カワムツとヌマムツの【見分け方】・生態・釣り方の紹介です。婚姻色が出たカワムツ・ヌマムツはとても綺麗です。

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

エリア

カワムツ、ヌマムツは、コイ科に分類される淡水魚。コイ目コイ科ハエジャコ亜科、日本と東アジアに分布しており、オイカワやウグイなどと並んで身近な川魚です。

もともとは西日本に分布していたみたいですが、アユなどの移入と一緒に混ざって入ってきたものがそれぞれの場所で定着しているそうです。(関東でも普通に見られます。)食性は雑食性、小魚、昆虫類、水草などです。

繁殖期 初夏から8月、婚姻色が出て顔の周りには追星が出てきます。砂泥底で雄雌ペアになり産卵する。卵は3日から5日くらいで孵化し、孵化後5日程で泳ぎだして餌を食べ始める。

大きさ 15cmから20cm程、自然界で採集すると大きくても大体15cmくらいですが、水槽で飼いこむと20cm程になります。体高も出て婚姻色も出た雄の個体はとてもとても見事です。

 人工飼料もよく食べるのでとても丈夫で飼いやすい魚です。(鯉の餌、金魚の餌、川魚の餌m、何でもよく食べます。)しかし、泳ぎが早く、その大きさから90cm以上の水槽を用意する必要があると思います。(泳ぎが早く水槽にぶつかってしまいケガをしてしまう可能性があるためです。)

水質 アルカリ性(水質の変化には比較的強いと思います。)

採集方法 延べ竿の餌釣り、(エサは川虫、ミミズ、サシなど)ルアーフィッシング(小さめのルアー、スプーン)、網(たも網、四手網)ガサガサで捕まえることができます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

PG カンタン川池DXセット 270 小物釣リセット
価格:2,289円(税込、送料別) (2024/5/27時点)


ヌマムツとカワムツの違い、見分け方 以前は(2000年前くらいまで?)はカワムツA型(ヌマムツ)、カワムツB型(カワムツ)と言われていた魚です。現在はそれぞれの名前が付きましたが、見分け方ですが、胸ビレ、腹ビレで区別がつけられます。赤い縁取りがついているほうがヌマムツです。ないほうがカワムツになります。その特徴は稚魚の時からありますので、簡単に見分けることができます。

ヌマムツは下流、カワムツは上流とある程度は住み分けているそうですが、同じような環境に生息している場合が多いです。

ヌマムツ 胸鰭、黄色い腹ビレに赤の縁取りがあります。

流れの緩やかな川の下流、淀みがある場所などに多い。覗き込むとサッと物陰に隠れてしまいます。

上記左は3cm程のヌマムツの稚魚と思われます。右は10cmほどの若魚のヌマムツです。分かりにくいですが、胸ビレと腹ビレの端ににオレンジ色が入っています。
ヌマムツもカワムツも小さな時からそれぞれ特徴が出ているため、見分けがつきやすいです。

場所は埼玉県東松山市、
ガサガサで捕まえた場所はこんな感じの用水路です。深さ15cm、幅30cm位の殆ど流れがない場所でした。冬なので枯草の間などに隠れています。他にはタモロコ、カワニナとミナミヌマエビが捕れました。あまり魚は多くはなかったです。

カワムツ  Nipponocypris temminckii 
胸ビレ、腹ビレに赤の縁取りがない。黄色のヒレ 
大きさ15cmから22cm
分布:日本では能登半島と天竜川水系以西の本州、四国、九州に分布している。日本以外では朝鮮半島全域、中国にも分布しています。日本ではアユやゲンゴロウブナなどの放流に紛れて東日本にも分布を広げています。

上記2匹は埼玉県日高市にて、
エサはミミズ、延べ竿2.7mを使用。針と糸は小物釣り用の仕掛けです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

PG カンタン川池DXセット 270 小物釣リセット
価格:2,289円(税込、送料別) (2024/5/27時点)


比較的上流の淵の岸近くのヨシが生えているような流れの緩やかな場所に多く生息している。流下してくる昆虫などを食べている。

釣り方 捕まえ方 小さなミノールアーを使用してルアーフィッシング、ワームを使った釣り、または延べ竿、餌はミミズ、サシ(ウジ虫)で釣ります。人影に敏感ですぐに逃げてしまいます。驚かせないように静かに釣りましょう。

2023年夏に埼玉県秩父市にて3.6mの延べ竿で釣りました。
延べ竿は長めをおすすめします。ぜひチャレンジしてみてください。
餌は現地調達のクロカワムシ(ザザムシ)です。サシでも釣れるようですが、やはりザザムシがお勧めです。川の石をひっくり返すと石を糸で固めた巣の中にいます。

下のプラケースの黒い芋虫がザザムシです。どうやら最高の釣り餌らしいです。

下段左がカワムツ右はウグイです。


網での捕まえ方としては成魚は動きが早くとても網では掬えません。方法として、隅に追い込んでから捕まえる。片方が網をセットして待ち構え、もう一人が反対側から追い込み捕まえる。

冬の寒い朝にたも網で動きが鈍いうちに捕まえるなどもあります。とても寒いですがおすすめです。これは一人でも捕まえられます。水草の茂った場所などを下から掬い上げると捕まえられます。川に落ちないように十分に気を付けながら楽しんでください。

カワムツ、ヌマムツだけでなく様々な魚を釣ることも、網で捕まえられることが出来ます。日本には四季があります。それぞれの季節に楽しい釣り、魚捕りがあります。子供から大人まで歳を取っても楽しめます。体が動く限りずっと続けられます。魚取り最高です。


コメント

タイトルとURLをコピーしました